運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-05-21 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第19号

桜井委員 ありがとうございます。  質問の機会をいただきましたので、私のもと勤めていた北見工業大学、学位等々指導を受けた北海道大学、地元の三重大学、そして、今、航空宇宙議連の幹事をやっておりますので、航空宇宙の盛んな室蘭工業大学、その学長先生あるいは副学長先生、それから教授陣にいろいろお話を聞きました。  資料二は、三重大学の例でございます。

桜井宏

2005-05-31 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第5号

桜井委員 今のお話でいきますと、移行期間移行後というような形で御答弁があったと思いますが、この移行期間移行後、この前から何回かの質疑があるわけでありますけれども、やはり民間になったときの人材育成というのが大変大きな問題になってくるんだろう。その中では、役人ではなかなか商売はできないというようなお話もあったわけでありますけれども、この辺の人材育成についてはどうお考えでしょうか。

桜井郁三

2004-04-21 第159回国会 衆議院 法務委員会 第17号

桜井委員 法的紛争事件の発生を未然に防ぐためには、法律相談サービス提供の場所を訪れた利用者に対して、個別の案件に応じた情報提供をするのみならず、広く一般国民に対しても司法制度に関する情報提供などの広報活動を行い、日ごろから司法を身近に感じてもらうとともに、実際に法的な解決が必要となった場合に、どのような方法が利用可能なのかを広く知らせておくことが望ましいと考えます。  

桜井郁三

2004-04-21 第159回国会 衆議院 法務委員会 第17号

桜井委員 続きまして、支援センター業務運営透明性の確保についてお伺いをいたします。  支援センターが、これまでにお聞きしてまいりましたとおりの各種業務を行うに当たっては、税金の投入を受けるわけでありますから、国民に対する説明責任を果たすべく、業務運営透明性が十分に図られなければならないということは言うまでもありません。  そこで、お伺いをいたします。  

桜井郁三

2004-04-06 第159回国会 衆議院 法務委員会 第10号

桜井委員 さて、御答弁いただいたような判断について、原則として裁判員が関与しないとなりますと、その判断をするための審理、例えば法令解釈訴訟手続に関する判断をするだけのための証拠調べも、裁判員の関与なしに行うということになるように思われます。  そこで、お伺いをいたします。専ら法令解釈訴訟手続に関する判断についての審理には、裁判員は加わるのでしょうか。お伺いをいたします。

桜井郁三

2004-04-06 第159回国会 衆議院 法務委員会 第10号

桜井委員 次に、先ほど裁判員の関与しない判断のもう一つの例として挙げられた、訴訟手続に関する判断についてお伺いをいたします。  まず、訴訟手続に関する判断と言われましても、実務家でないと、どのようなものが含まれるのか、なかなか具体的なイメージがつかみにくいように思います。  そこで、お伺いをいたします。裁判員が関与しない訴訟手続に関する判断には、例えばどのようなものがあるのか。

桜井郁三

2003-07-10 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

午前中、桜井委員の御意見伺いながら、与党の立場でありながら、やっぱり不備を直そう、正すべきは正そうということに対しては私は賛辞を送りたいなというふうに思っています。そういう意味では、武器使用基準等、本当に変えるべきことがあればむしろここで議論して変え、衆議院に送り返すぐらいの、やっぱりそれを行動で示すことじゃないかなと思っています。

若林秀樹